よくあるご質問
免責が認められる場合とは?
自己破産においての免責とは、借金の返済の義務を帳消しにすることを言います。裁判所に申し立てを行って、手続きをして免責の許可が下りれば借金から全て解放される事になっています。 自己破産とは申し立てを行いさえすれば、誰でも簡…
債権者から財産や給与を差押えられた場合には?
これを強制執行と呼ぶわけですが、強制執行を行われた場合には債権者の訴えが認められたということになりますので、給与や不動産などが差し押さえの対象となります。 差し押さえの対象は不動産、動産、債権の3つで、不動産は家や土地な…
債権者から訴えられた場合には?
訴えられる理由としては貸したお金を返してくれないからという真っ当な理由のため、訴えられた側のほうはその内容に虚偽が無い限り、異議申し立てを行う事もまずありませんから、もし訴えられた場合には訴状の内容を確認する必要があるで…
債務整理後に住宅ローン審査を通すには?
自己破産が行われた後には住宅ローンの審査には10年間通らない、と言われています。 しかし中には自己破産後に7年間経てば大丈夫、などという情報もあります。 今回は債務整理後に住宅ローン審査を行う場合に、自己破産後どの程度の…
グレーゾーンって何?引きなおしって何?
「債権調査」って何? →業者から見れば債権(権利)、皆さんから見れば債務(義務)の詳細(本当の金額)を調べる事です。 取引の年月日、利率などが大事な情報になります。 後述の引き直し計算が出来る業者は、引き直し計算の大事な…
もしもブラックリストに載ってしまったらどうなる?
ブラックリストという言葉はみなさんもよく知っていると思います。 しかしその内容となると、とにかく恐ろしいもので、自己破産などで名前が載せられてしまうと、二度とローンを組んだりクレジットで買い物ができなくなってしまう…とい…
取立てはいつ止まるの?ブラックって怖くないの?
持ち物は何ですか? (来所相談の場合) →相談表と印鑑(認印で可)、身分確認できるものです。 相談表は、事前に作って頂き(書き込む前の用紙は事務所にあります)。 持参して頂くのが望ましいです。 もし、事前作成が、難しいな…
